よ〜し、おじさんタックル更新しちゃうぞ〜
時期的にはまだ先にするけど、今のエギングタックル一式が強すぎて不満なんだよね。
インローセフィアS800M(いつのエギング黎明期だよw)、
それに10ステラC3000SにPEは08、16lbか、、、
オレのエギング見たことある人わかると思うけど、強引、ゴリ巻き、勝負の決まった綱引き、
小学生とかが魚かかって頑張ってまいてるじゃん?ああいうのをオッサンがやってる。
2kgちょいぐらいの
イカならその程度で済む。
しかしそういうの年に何度も掛けてるわけじゃなしw
そういうことで常々MクラスのパワーからML程度まで落としつつ、
若干のレングスアップを検討してたのよね。
ラインも06クラスに。
そうすることによって、
メバルやセイゴとかのプラッギングにもより親和性が出てくるのでは?
しかしそんなんでオレはエギングやる気あるのか?
あとはオレはシャローしかしない。水深10m未満、一番多いのが7m以浅、
ロッドにパワーなんか殆ど必要ない。なにしろフィネスなおじさんだからね!
で、各社のハイエンドロッドを見る、、、
オリム スーパーカラマレッティ エサゴナーレ
http://www.olympic-co-ltd.jp/fishing/index.php/Super-Calamaretti-Esagonale
エバグリ
宇崎日新 夢墨
http://www.u-nissin.co.jp/product/item/id/020130135
ダイワ エメラルダスAGS
http://all.daiwa21.com/fishing/item/rod/egi_rd/emeraldas_ags/
シマノ セフィア エクスチューン
http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/3051
どれもダメ、、、強すぎ、、、
86や83のMLのラインナップが無い。
MLロッドは一本持ってる、アルファータックルの安物で重くてトラブルもあるが、
それはそれで楽しいので、それを軽量化したテイストのようなのが欲しいのよね。
ウエダのAR−802、間違いなく最軽量で良いのだが、
これは入手性、トラブル時の対応でやめとこうかと、、、
そういや、去年郵便や先生が言ってたけど、、、あのロッドがあったか?
思い出した、これだよ!
http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/3343
セフィアCI4+!!!
8フィート台のML〜Mクラスがこんなに充実してる!
実売2万ちょいでリーズナブル、しかも上であげたロッドより相当軽い。
下手すると7フィート台の
メバルロッドと同じぐらい。
よーし、フィネスなおじさんはこれに決めたよ。
お前らも買いなさい。

高額な商品ばっかり勧めて申し訳ないので、お前らでもサクッと買える、
こういうロッドに合うルアーもおすすめしとくよ。
ワンダー各サイズでシーバス、
メバルもばっちり!
80投げまくっても
メバル余裕だし、騙されたと思ってブン投げ続けよう。
騙されたとわかるから。そこで60をブン投げよう。

エギは、エギングの話しつつもオレ的に割とどうでもいいので好きなの買っとき。
オレはこの何年かこいつの3.5号しか投げてないよ。

リールも考え直して新しいステラのC2000HGS。
これに06巻く。
メバルもプラグ遠投して楽しめるはず。
これで近所の離島の磯で、、、
ウフフッ!すでに頭蓋内で魚が泳ぎまくってますよ。
で、金ないしステラが発売されてから揃えようと思います。
ちゃんと春のエギングで使うかどうかは不明w
それにしてもまた随分遊び心がある道具立てだなぁ〜と我ながら思うよ。
今日のオッサン飯、
水ギョーザ用のギョーザ、160円。
ギョーザは焼く専用のやつより皮が厚く具材の脂っ気がおおくバランスをとってあるようです。
さつま揚げはオレの好物だよ。
ワインは安物チリワインの
サンライズ、白のスパークリングだよ。
サンライズ、あんまりいい思い出ない、飲んでみるとやっぱりな〜って感じ。
ま、安いからいいんだけどね。
銀色の缶が見えるけどこれは本搾りっていうチューハイ。
これは美味いよ!超おすすめしとく。

終末の釣りは天気のおかげで残念なことになりそうですね、、、
しんしくんをスズキ先輩のオフショア企画に誘ってるんだけど、
中止時の案として近所の離島で夜釣り、これも夜間の雨風が厳しそう、
山陰でショア青物が出来れば、ぐらいかな。