ウスイのおっさんと行ってきました。
イカについてはもう春からずっと二人でリベンジ釣行が続いていますね、ほんと全然釣れてないっす!
復讐は復讐しか生まない、、、悲しみの連鎖、、、
動画どぞー
タックル紹介もさせてください。
ショアのエギングタックルを流用しています。
年に1回もやったら十分な釣りだし。
オレイカ食わねーし。
リールはステラ!
なんだけどシャロースプールだと1回高切れすると終わりだから予備でステラ2台体制。
専門でやるなら深溝スプールいると思います。
浮きスッテを一番上のスナップに付けます。
そっから魚も釣りたい人はジグサビキを繋げます。
わざわざ糸結びする手間も減るよ。
一番下に錘となるようなものをつけます。
日中はタイラバでもやろうか。
で、ちゃんとイカを狙おうと思ったらメタルスッテ。
深いときは20号、浅ければ10号程度でいいです。
バババ!
とりあえずドローンでも飛ばしとくか、、、
ちなみに陸上と違って着陸に難儀した。
船は基本流れていって止まってないからね。
ガガガ!ってクーラーとか低いモノに色々衝突しながら墜落気味に降りれた。
日も暮れて集魚灯が点きます。
ボチボチ釣れ出す。
サビキでアジも。
前回サバが釣れたんだけど今回は魚は続かず。
ケンサキもまぁまぁのが釣れたり。
一杯ずつちゃんと傘袋に入れる人もいます。
そら一杯2000円以上しちゃうからこんぐらいしてもいいとは思いますね。
ウスイのおっさんも釣る。
今回は船酔いせずにちゃんと稼働してくれたので水中動画やらの撮影に協力させます。
そうそう、ショアのロッドは長くて負荷が高い割に脇に挟んだりできないのでグリップより先を持って脇や二の腕にロッドエンドを当てます。
ずっとタナが深いとマジで手首が痛くなるので負荷を軽減します。
水中動画!
OsmoActionに防水ライトと3mの自撮り棒で撮ってます。
上手くうつってるかドキドキでしたね。
ちなみにこういう棒があると水中もなんだけど、ロッドホルダーとかに立ててカメラ付けて、軍手やロープつけて固定で撮影もできます。
今回の自撮りは主にそうやっています。
タナも30mぐらいに上がってきて入れ食い!
チャンス到来!
じゃあ帰りましょうか!
いいとこだったのに!
ということで今年のイカメタル、ケンサキはこんな感じで終わりました。
これらをウスイのおっさんと山分けとなります。
オレの方が釣れたの少ないので1.5段分持って帰りました。
で、昨日小さいの1杯を沖漬けにしたものと大きいの1杯を刺身でいただきました。
美味い!!!