友人のこてっちゃんの実家でご馳走になってきました。
ジュワーッ!!!
まずは白焼きからですね。
タレつけた蒲焼きより好きです、しかもタレと違って焦げにくく焼きやすい。
ワサビは血管が爆発するぐらい付けるとちょうどいいでしょう。
2、3人でチューブ一本使うイメージ。
醤油は久々にヤマニ醤油でした。
コレ随分甘くてウナギのタレとして成立するなぁ。
なのでそのままうな丼にもなりました。
ウチも昔使ってたり実家で使ってたりします。
ドロドロの激甘九州醤油です。
魚にも肉にもイケるのでご賞味あれ。
続いては蒲焼きからのうな丼。
ウナギだけでお腹いっぱいになりました。
ありがとうございました。
さて、食べた分は回収しなければならないということでウナギの穴釣りに行きます。
カルガモはあと二月半の我慢ですね。
仕掛けは竹の竿にゴム管つけて、そこに糸に結んだハリのチモトを突っ込みます。
エサはミミズ。
こういったスキマに突っ込みます。
ポイントを変えてもう一つ横の川へ。
するとナマズ発見!
エサを口元まで持っていくとパクッ!!!
うーん、咥えただけのようでした。
一応あわせたら逃げていきました。
鉄パイプが放置されています。
しばらく移動してきてそれまでにパイプがなかったので誰かが定期的にチェックしているというワケでは無さそうなので中身を拝見。
ウナギおった!!!
でも小さいのでリリースしました。
まだまだウナギで遊べそうですね。
またやりたいと思います。