Style by dreadnote

主に山口県下関市での釣り、狩猟、キャンプ等の記録です

ガシリングレポート

さて、今回の釣行は冬到来というかまだ少し早いのだろうけど

この季節には産卵?のために接岸してくる「カサゴ}釣り

カサゴは仔魚を産む卵胎生

実は少し前から近所の波止場ではポツポツと揚がっていたのだが、

型はともかく数がでない

ならば、少し早いかもしれないが昨年、一昨年とかなりの実績をあげたポイントに行ってみようかと

少し前もリサーチに訪れた近所の離島に夜通し渡ってみた

まずは、タックルとリグを紹介しておこう

タックルは

ロッド:オリムピック フィネッツァ 7.3ft チューブラー

    いわゆるパッツン系のチューブラーで軽さと高感度がウリで

    これにPEラインと重めのジグヘッドを用いて

    しっかりとボトムとアタリを取っていく

リール:シマノ ステラC3000SDH

    タックルバランス的にはもう少し軽いリールが合うのかもしれないが

    尺カサゴから40UPのタケノコメバル、ヒラメも出るこのポイントでは

    PE0.6号を用いたいことと、ダブルハンドルであることから

    ややパワーのあるリールを用いた

    余計なファイトを排除し、タモ無しで抜き揚げ、ランガンしやすい

    スタイルを目指す

尚、リーダーは一ヒロ、1.5号のフロロカーボンをオルブライトノットで

リグは専らジグヘッドを用いる

気軽にリグを組めることがメリットではあるが、アピールが強いことも付け加えておこう

今回は3g、5gを使用した(結果的に強風で5gしか使用できなかった)

さて、18時半実釣開始

ジギングロッドも持ち込んでいたので、それで泳がせでヒラメ、スズキでも

やろうかととりあえずアジの確保

しかし、どういうことか居るのは15cmぐらいの中途半端なメバルばかり

思ったより風が強く1gジグヘッドはつらい

アジが釣れてウキを投げたとして釣りが成立するかどうかというレベルである

これはいったん諦め、カサゴ釣りに専念することとした

強風もあり5gジグヘッドでのキャストが辛い

仕方なく(逆にこれが一番釣れるのだが)足元に丹念にジグヘッドを落とし込んでいくことに

それでも足場が高くラインが風に煽られボトムが取りづらい

落とし込んでいるのはグラスミノーのLを3分の1程度カットしたもの

カーリーテールもカサゴにはいいのだが、パイロットルアーとしては

強すぎるため、まずはこの日の活性を読む意味でも

ストレート、カーリーの中間でもあるシャッドテールをまずは用いる

ボトムに着いた瞬間重みが加わる

24cm、まずまずだ

本命ファーストフィッシュでこれから数を伸ばしていきたいところ

しかし、ここからが長く、波止の足元を延々と探っていくがアタリが無い

2、3度カサゴらしきアタリはあったが小型のためかフッキングに到らず

状況を打破するため大幅にポイント移動し、根のある場所を

キャストで攻めることに

湾内の奥まったポイントであるが海草がそそり立っていてよく大型が出るポイントだ

キャスト2回目に大きいアタリが出て同じく24cmのカサゴを追加

同時にワームもゲーリーヤマモトの4インチカーリーテールグラブに変更しておいた

このワーム、カサゴ釣りでは鉄板であると感じているものの、アピールが強すぎ、

敬遠されているのか使用者を見ない

カラーラインナップもあるが、そもそもこれ自体地元の釣具屋では見ないという

困ったものだが、今回久々にこの地味なカラーだけ入手したので使用してみた

やはり恐ろしいぐらいに効く

すぐに2尾追加し、風雨が強くなってきたので一旦就寝

5時過ぎに起床し再開

風はあるので5gジグヘッドで通すことに

魚の活性はあがっていると感じるものの小型が多い

20cmに届かないカサゴを4〜5尾釣ったがリリース

タケノコメバルカサゴを追加してストップフィッシングとなった

キープはご覧のとおり

サイズも数も恵まれず不本意ではあるものの、高水温もあり

魚がまだ寄ってないと考えられる部分もある

あと、一月程度すればハイシーズンか、

その頃に期待しまた訪れてみたいと考えている