ちなみに株ブログは平日毎日更新で頑張ってますよ。
相場は毎日動いてるしね。
http://blog.livedoor.jp/dreadnote/
で、釣ったブリを料理します。
寿司は太郎が寿司寿司!いうので。
寿司なんて1、2回ぐらいしか連れてったことないし、知らないと思うんだけど何故か知ってた。
自分では初めてやってみてなんかシャリクソでかい右端のやつとかある。
これまでネタは載せるだけだったけどちゃんと握ってそこそこ食える感じになった。
やっぱシャリは極小がジャスティス。
とにかく太郎野郎は寿司!刺身!とうるさい。
なので次の日も。
大人は海鮮丼。
とにかく太郎野郎は寿司!刺身!とうるさい。
なのでまた次の日も。
大人は焼き魚。
とにかく太郎野郎は寿司!刺身!とうるさい。
なのでまたまた次の日も。
大人は西京焼き。
全部漬けにしてあるので生魚は買いにいかされた。
野菜もつくっています、会社で。
防火管理者の研修を受けに行っていました。
会社関係なく有給でプライベートの小遣い稼ぎです。
2日間あって朝は10時に新下関に居ればいいので、島でも行くかと!
天気もいいし木曜なら人いないでしょ。
ちなみに足があれば、7時20分本土着で移動20分、8時の会社の始業時間に間に合うので平日関係なく
誰もいない離島で釣りができます。
それか堂々と遅刻すればいい。
今回は結構真面目にエギングをしたのですが残念な結果に、、、
まぁ、また楽しめると思っておきましょう。
代り映えしない動画も。
で、朝起きて本土に戻って研修行って、
今日はみどりさんがおそいらしくオレが子供たちの迎えに、って大雨だし。
時間つぶしにdie-丸へ。
そうそう探してるものがあったんだ。
とおもったら変な投げ売りやってるし。
コンビニやデパートとか値引きが普段ないところほど投げ売りが激しい法則。
エビス、オレの前に誰かごっそり買っただろ?
ジュースの割引率もなんか計算がおかしい。
ちなみにコンビニの売れ残りなんかはエビス半額とかあるからな。
発泡酒以下の値段でエビスが買えたりする。
あ、でコレ。
牛乳について自由研究をしてたのでジャージー牛乳を飲みたかったのだ!
さすがdie-丸!
500を2本買って、すぐ飲むようのパックも。
オレは牛乳を飲むと700%ぐらい下痢をする。
100%ではないのは7回ぐらい爆発させてしまうからだ。
だけど好きなので飲む。
ちなみに下限が4.5で濃いのだと5.0とかだから特濃とかより既に濃いからな。
チューチューチュー
うっ、うめぇ!
濃いことは濃いのだが、特濃のあのベッタリした感じはなくナチュラルにすべて濃くてバランスがとれている!!!
ウチは普段くまモンの牛乳。
今回は逆説的にだね、半値以下でこのクオリティか!
って普通の牛乳に対して驚いたね〜
山口県酪も昔はあんまりいい印象なかったけど今は結構好きだし、
瓶は実家で買ってるしコーヒー牛乳もうまい。
あとは熊本、広島の白バラとか、あとジャージーだと熊本、岡山か。
牛乳の産地や表示もよく見て飲むと面白いよ!