Style by dreadnote

主に山口県下関市での釣り、狩猟、キャンプ等の記録です

銃(散弾銃)のオススメ

そろそろ銃の所持に向けて動いている方もいると思います。

県内ではあと4月、6月の講習があって、猟期に間に合わせるにはそれらがギリって感

じです。

先日、ヴェルファイヤで山に突っ込んでいったワタナベさんも、

初心者講習を終えられて、銃の選択について悩んでいました。

そりゃそうだ、大半の人間は実銃なんて見たことも触ったこともないところから銃選

びがスタートするんだし。

相談も受けますが、記事にしておいた方がいいかなとは思いますので記事にします。

銃 おすすめ ぐらいでググると、、、

流石ここは日本です。

エアガンの結果ばかりがヒットします。

散弾銃 おすすめ で検索すると、まぁ見れる結果にはなりますね。

まずはあちこちでリンクされているファーイーストガンセールスのコラムは一通り目

を通しておくことをおすすめしますね。

結論から言うと、レミントンかベレッタの自動です。

次点でブローニング、ミロクあたり。

まぁそれでは面白くもなんともないしただの押し付けみたいになってしまうので個人

的な経験も踏まえた上で色々書いていきましょうか。

でもレミントン、、、ほんの数日前に破産申請してるんだよなぁ、、、

事業は続けるんだけど心配ですね。

で、最初よくわからないのは自動か上下2連かポンプアクションかボルトアクション

の選択でしょう。

自動、ポンプ

自動は弾倉2発、薬室1発で3発出ます。銃身の交換ができます。

ポンプも同じですが、自動で回転せず、左手で先台を前後させて回転させます。

価格は大体、自動>ポンプってイメージです。

連射性は自動>ポンプですが、ポンプでも早い人はいますし、

そんなに次々弾を発射できたとして、、、自分は大体初矢で落しているので意味が

あったことは殆どなかったです、、、

安全性はポンプ>自動です。

当たり前ですが自動は自動で次の弾が装填されるので、自動で発射可能で危険な状態

になります。

それにまつわる動作不良もメンテ次第では発生します。

ハーフライフル銃身というものがあって、それとスコープ、ハーフライフル用のサ

ボットスラッグ弾を組み合わせれば、

100mオーバーの狙撃も可能です。

50mぐらいだとそんなものなくても普通のスラッグ弾で普通に中ります、ヘタクソで

も中ります。

でも猟場では普通に外します、なんでだw

スコープの調整は面倒でカネもかかるので鳥猟、大物猟を兼用させるなら銃身につい

てるまんまのサイトでいいでしょう。

付けたり外したりの度に調整が要るんですよ。

それかカンチレバー付きの換え銃身であればスコープは載ったままなので調整は最小

限で済みます。

ボルト

弾倉2発、薬室1発だけど、ボルトの操作がいるので連発向きではない。

サベージかMSS-20、A-boltの三択ぐらいじゃないかな?

散弾銃というカテゴリーでは少数派ですがライフルまで10年かかるので。

ボルトを専用ケースにでも仕舞っておけば安全性も高いですね。

サベージはハーフライフル、サボット専用、

MSS-20は20番スラッグ専用。

なので大物猟しかやらないのならこちらの選択肢が有望です。

散弾も発射できないワケじゃないので、、、スニーキングしてサイトで鳥狙ってのは

できないことはないです。

ハーフライフルで撃つとパターンがドーナッツ状になるらしいですけど。

サイトも銃身についてるサイトから、後付け等倍ドットサイト、等倍率〜低倍率〜4

倍程度、3〜9倍とか猟場と自分のスタイルに合わせる必要があります。

これは自動、ポンプとも共通ですね。

かなり意外なことに、「なかなか」のスピードで連射してる動画もあります(ライフ

ルですが)。

もちろん自動で本気で回転させたものと比べものになるわけありませんが。

上下2連

基本は射撃なんでしょうけど、狩猟でも結構な頻度で見ます、というか普通に見ま

す。

鳥猟をやってんだな〜って気分にさせてくれる趣もありますね。

値段は一番ピンキリ度が高いです。ただ同然のものからウン百万とか。

彫金とかされてたり、いい木材を使っているとか、そういうたぐいの銃も上下2連な

らではです。

ダサい彫金に注意!

安全性は抜群に高いです。

パカッと銃を折れば誰から見ても一目瞭然で発射不能

自動で鴨猟やってると、銃を持つとき、置く時、移動する時、獲物が居なくなった時

等々、

脱包の操作や機関部の開放の確認が必要です。

結構心配性なのもあって、確認したのに車での移動中にも気になってカバーの上か

ら、

開放されているかどうか、指を突っ込んて確認したりしています。

その点、上下2連は安心感が半端ありません。

自動のように排莢した薬きょうがどこ行ったかわからないということも少ないです。

自動の空薬きょう回収は銃振った方向をなんとなく覚えておくとか、ちょっとした経

験や慣れが要りますw

銃身交換は基本できません(?)が、巻狩りでは目の前に獲物が現れることも多く、

あまり遠くのものを狙う必要はないので、上下2連でスラッグ撃てばいいでしょう。

鳥猟には結構合ってるとは思います、第一、競技の射撃は上下二連の独壇場なわけ

で、

鳥も実際同じような動きをするわけで、あっ、これは何番の射台っぽいなって。

意外に連射性が高いです。

バン!バン! 排莢、弾入れて バン!バン!って感じで。

狩猟をする場合はスポーティング、交換チョークぐらいをキーワードに探せばいいと

思います。

スラッグや大型の散弾撃つ場合はチョークを緩くしないと危険ですので、交換チョー

クは必要です。

それかフルやインプ固定のチョークとか。

ちなみにモデ(半絞り)でスラッグを撃ったことがあるのですが、半分ぐらい横転弾

になってました。

スキート用、トラップ用なんかもありますが、狩猟も兼ねるならトラップ銃は避けた

方がいいでしょう。

照星、銃床の並んだ時の高さが専用に調整されているからです。

新銃ならベレッタ、ミロクとか。中古ならSKBなんかもあるんでしょうかね。

ペラッチかっこいいよペラッチ。でも猟場でってのは聞いたことないな。

射撃しかしない人はいい銃持っててうらやましいな、と思うことはあります。

メーカー別にみていきましょうか。

レミントン

アメリカン、ヘビーデューティ、タクティカルなイメージがありますね。

大正義。

あと絶賛破産申請中、、、

流通数が半端ではないので、パーツ類の入手性が最も良いです。

あと重いので反動も少ないです。

スラッグやサボットスラッグ撃って肩が痛いとかいう人がいますが、そんな事とは無

縁です。

自分は11-87の26インチ、交換チョークの銃身と21インチハーフライフル銃身を使用

しています。

1100シリーズ(1100、11-87、11-96)はガスオートのシステムが微妙で、

清掃等ちゃんとしてないと回転不良が発生しますし、

24g装弾(使わないけど)だと11-87以降ゴムの対策部品でむりやり回転させてます。

1100シリーズを検討する際は上記の点に注意が必要です。

知ってたら買ったか?と言われれば、微妙!とか予算次第!答えるでしょう。

いやならポンプのM870で手動で回転させればいいし、安くつくってのはあります。

新型のVersaMAXは良さそうですね。

レミントンの雰囲気もそのままに、閉鎖するボタンも機関部の横に付いたし、よく回

転してます。

(なお、1100シリーズは閉鎖するボタンが弾倉の挿入部近くにあります。)

新しいモデルなのでパーツ類の流通がまだまだでしょうか。

ベレッタ

ガスオートのシステムはレミントンの旧式よりはるかに上です。

(VersaMAXとの比較は知りません)

かなり早く回転します。

価格は高めですね。

そもそも高級銃メーカーという括りで認識しています。

軽いのもウリですね。

自動銃、どれでもいいんじゃないでしょうか?ウリカ、AL391.

A400なんか凄そうですね。

上下2連もあってオリンピックでも使用されている信頼のあるブランドです。

新銃なら686Eスポーティングか、、、狩猟で使うなら中古で探した方が無難かもです

ね。

ブローニング(ミロク)

いっしょくたにするのはどうかと思いますが、

自動、ポンプ、上下2連、ボルトと一通りはありますね。

ここ以下はあまり知りませんし、情報もそんなに多くはないですよね、、、

ただ、上記メーカー以外でもあんまり問題のある銃器というのは見ないですね。

基本的に使用者側の問題で、トラブルが発生するような道具ということでしょう。

例えばSKBなんか中古で流通してるけど自動でも問題なく使えてるし、

上下2連は言わずもがな(スプリング折れなんかは除く)です。

んー、用途は無視できないにしろ、あとあとやりたいことって変わってくることもあ

るからね〜

あとは有名どころをフィーリングや見た目で選ぶってのでどうかしら?