見島釣行のレポートです。
未だに質問が多いので
https://dreadnote001.naturum.ne.jp/e1103343.html
の記事を焼き直します。
そしてシリーズとしてこの新しいブログに移植します。
未だに何もやってない昔のブログに負ける時があるんだよな〜
しかしもう9年も前か~
ショアジギングということで千葉だったっけ?
まっつんというデスメタルつながりのMIXIのフレンドの大学生と一緒に見島に行ってきたよ。
ちなみにこのときオレは2回目。
1回目は師匠であるきゃふんさん、こちらも音楽つながりで、ショアGTマン、ショアマーリンマン(なんとオーストラリアのショアからカジキ
をやっていた)ということで、氏から今でもオレが愛用しているショアGTロッドを頂いたのだ。
そういう思い出深い頃の記事です。
で、宿に泊まって、沖堤に瀬渡しで。
ヒラマサは2本ぐらい出てたけど、なんか反応薄いのでインチクでダラダラしてたらまぁまぁなヒラメ。
見島の磯や沖堤防は水深も流れもあるから100gぐらいブン投げてもいいよ。

ハヤブサ(Hayabusa) インチク ジャックアイ キックボトム 100g 約70mm グローピンク メタルジグ ルアー
- 出版社/メーカー: ハヤブサ(Hayabusa)
- 発売日: 2013/05/22
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る

インチク 100g 5色 セット メタルジグ ジギング オフショア マダイ 根魚 ロックフィッシュ 船 カブラ
- 出版社/メーカー: ノーザンスティレット
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
あとこの辺、ヒラメがかなり多いのだ。
磯でも湾内でも80cmクラスが釣れる。
なのでこれは相当小ぶりな方なのだ、美味いのでよしとするが。
ショアジギングの休憩にインチクやスロジギでどうぞ。

メジャークラフト ルアー メタルジグ ジグパラ スロー 60g #4 ブルーピンク JPSLOW-60
- 出版社/メーカー: Major Craft(メジャークラフト)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
もちろん普通にショアジギングもするよ。
カンパチも結構釣れる。
コレは60gのジグかな。
サイズが小さいのでジグも小さめが反応いいかな。

メジャークラフト ルアー メタルジグ JP ジグパラ 60g #4 ブルーピンク
- 出版社/メーカー: Major Craft(メジャークラフト)
- 発売日: 2016/10/18
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
湾内でもすごく沸いてることがあるので渡船場からシーバスロッドやエギングロッドで28gキャストしてワラワラ湧いてきたりする。
あまりライトタックルはオススメできませんけどね。
使うならショアジギロッドのMH以下ぐらいかな、湾内なら帯に短したすきに短しなオーバーな感じだけど。

Wild Scene (ワイルドシーン) メタルジグ セット 40g 5個セット ルアー BOX付 アシストフック 標準装備 ショア ジギング シーバス ヒラメ 青物 サーフ フィッシング に最適
- 出版社/メーカー: Wild Scene
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
夜は湾内でエギングです。
秋なのでサイズはボチボチかなー
攻め所が分からずランガンしたけど数は伸びなかった。
翌日は磯に渡してもらったけど瀬渡しの海斗が大体占領してるの日崎のど真ん中の奥まったところに。
あんまよくないポイントなので次回以降やり方を考えることに。
結果はこれだけ。
釣り始めたばかりのような2人がよくわかんないままこんな魚が釣れたのでまぁいいでしょw
続く